母のクモ膜下出血 5(術後2)
今現在は自宅で普通に過ごしていますが、頭痛と言うか頭の中が常にモヤが掛かった状態みたいで体調に波があるみたいです。
平成24年5月
心配される【脳血管攣縮】と【正常圧水頭症】は避けて通れない道です。
脳血管攣縮は調べた通りの症状が出て、記憶が過去と現在で混同します。
普通に会話してる途端に『今日は学校行ってないの?』と30後半の私に向かって…
どうやら私が高校生の頃の記憶になってるみたいです。
と思った途端に、元に戻ったりと繰り返します
事前に調べた内容だったんで、特に焦りませんでした。
検査の結果、脳血管攣縮は比較的軽いものだったみたいで徐々に解消され、2週間もしないうちに元通りの記憶になりました。
しかし、数回の検査の結果破裂した脳動脈瘤の他にも動脈瘤が存在していると判明。
脳血管攣縮の症状が回復した後に開頭手術によるクリップ手術をやりました。
そして正常圧水頭症
2回の脳動脈瘤手術により水頭症が酷く、脳圧が高くなったそうです。
脳圧を下げる為に頭蓋骨の一部を開放し、脳圧を下げる処置をしました
これで開頭手術は3回です。
脳への負荷は相当大きいものと推測されますが、幸いにも感染症や麻痺などの後遺症はありませんでした。
その後、徐々に脳圧も下がり5月の下旬にはICUを出て一般病棟へ移ります。
一般病棟と言っても1人部屋で、ナースステーションの一番近く
軽いリハビリをやりながら回復を待ちますが、元々活動的だった母はベッドでじっとしておくのが大変そうです。
何より頭痛が24時間付きまとうのが辛そうで、励ますコトしかできません
| クモ膜下出血について | 23:15 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
DAN(11/28)
タケチャンマン(11/26)
DAN(05/07)
タケチャンマン(05/06)
DAN(02/05)
タケチャンマン(02/01)
DAN(12/26)