fc2ブログ

★黒柴ひつじの新生活

黒柴ひつじの日々精進

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

キリン 午後の紅茶



このCMに登場する駅は家から5分の南阿蘇村鉄道の見晴台駅です。


20181218090042266.jpg


20181218090107b4c.jpg

構内の自販機は全て午後の紅茶

20181218090056265.jpg


震災の影響で運行区間が限られているので、本数も少ないです。


スポンサーサイト



| 旅行 | 08:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大阪へ向けて 2~3日目

忘れる前に完結させます。

サクサクいきますよ

2日目は広島~大阪まで一気に高速でワープ
最終目的地へ到着したのは10:30

20150922155310bf5.jpeg
ここやで

1時間ほどで用事を済ませてお店を後にします。
楽しみだ


201509221553255b7.jpg
続いて近くにある『RSタイチ本店』へ
タイチ製品だけでなく、色んなメーカーや部品を取り扱ってます。

NSR-miniの純正部品が沢山在庫しててビックリ
うらやましいぜ



大阪での用事は済ませたので、その後明石へ移動
明石駅近くの商店街で『明石焼き』を食べ、揚げたての天ぷらを食べてお腹イパーイ

夕方からは淡路島へ
201509221552538a3.jpeg
何故か興奮気味


20150922155241263.jpg
巨大建造物に私も興奮気味


お風呂は『パルシェ香りの湯
山の中に突然現れる現代風の建物群に驚きつつ、ゆったり疲れを取って

高速道路へ戻り、四国香川のPAで車中泊



明けて3日目

香川へ来たなら、もちろん『うどん』
20150922155229494.jpg
『中西うどん』
7:00の時点で既に行列でございます。
なかなか回転が悪く、行列の割りに店内はガラ空き状態
やっぱり、うどんは美味しいね

2軒目は超有名店の『山越えうどん』へ
到着した瞬間目に入る、あまりの行列の長さにゲンナリ

諦めて坂出方面へ
途中の『いきいきうどん』で2食目
20150922155218348.jpg
どこ入っても香川のうどんは美味しいですね
天ぷらは巨大なゲソ、でか過ぎ



その後は瀬戸大橋経由で長崎へ向けて、ひたすら走る走る
20:00到着して、3日間の走行距離は約1700km

大きな渋滞にハマることなく走れたのが幸いでしたが、激しく疲れました
本来の目的、出来上がりが楽しみです。


20150922155206fe7.jpeg
ワシ、もう車中泊耐えれんぞよ

じゃあの

| 旅行 | 00:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大阪へ向けて 1日目

このシルバーウィークは長崎から大阪へ向けて旅行へ行ってきました。




DSC_0170.jpg
旅行へいくぜよ


まずは1日目の9月19日(土)

7:00 長崎県の松浦市を出発
佐賀の唐津方面へ西九州自動車道経由の九州自動車道をひた走ります
連休初日、懸念された渋滞も無くてスムーズに高速を走ります。


20150923200952bab.jpg
最初の目的地は山口県『角島』
橋に近づくにつれ、ツーリングのバイクが沢山走ってますね
最高の天気で気持ち良さそうです。

201509221554169c4.jpg
結構良いトコじゃのう

ちょうど昼食の時間だったんで、名物『瓦そば』
20150922155435cae.jpg
牛肉の脂とパリパリ麺の相性抜群
写真は二人前ですが、結構お腹一杯になりました。



続いて棚田だ
201509221554011c3.jpg
前から行きたかった『東後畑棚田』です。
夜はイカ釣り漁船の明かりが綺麗みたいですが、稲刈り前の田んぼがパッチワークでとても綺麗

パノラマでどうぞ
DSC_03458000.jpg


その後は油谷~長門~萩~山口市~防府へ移動
20150922155342dd5.jpg
途中、散歩もしたでよ


防府でお風呂に入り、高速道路へ
広島県の小谷PAで車中泊
201000.jpg
写真は以前の北陸旅行時のモノですが、こんな感じ
足伸ばせて寝れるんで、意外に快適


1日目終了です。

| 旅行 | 20:27 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

島原へ

もう先週の話ですが、島原へ行ってきました。
雲仙へは何度か行ったんですが、島原へは初めてです

20150720232340bdf.jpg
雲仙岳災害記念館』から望む普賢岳は雲掛かってて見えませんでした。

この記念館は噴火時の状況を再現したり、被害の大きさを身を持って感じさせてくれる場所でした。
当時は高校生でしたがニュースで流れる映像は正直人事でしたが、改めて見ると大変な災害だった事を思い知らされました。


その後は島原の街並みを散策
水の町なので、湧き水や水路に鯉が泳ぐ姿を眺めたり、島原城を観光。

松浦からは片道約3時間…、遠いぜ











2015072023235443b.jpg
遠いぜよ

じゃあの

| 旅行 | 23:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

熊本2日目

DSC_0948.jpg
熊本には泊まったんぜよ


二日目

DSC_0975.jpg
朝イチから熊本城へ

前回来たのは小学校の見学旅行以来なんで、25年以上前
天守閣への階段はあんなコンクリート作りだったっけ?
全く覚えてないですが、初見な感じで楽しめました

西南戦争と深い関わりがあることも初めて知りました。
それがなければ現存してたと思うと残念ですね



DSC_0977.jpg
城周辺は憩いの広場になってました。
スポーツする人、日向ぼっこする人など生活に密着してる何故か不思議な風景


DSC_0978.jpg
帰る前に熊本ラーメン『えぼし屋』へ

見た目以上にアッサリな熊本ラーメン
クリーミーとも思える風味の豚骨ラーメンで、美味しく頂きました








DSC_0979.jpg
そしていつものグッタリ具合

お疲れ様でした










| 旅行 | 23:11 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT