fc2ブログ

★黒柴ひつじの新生活

黒柴ひつじの日々精進

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

リアサスのリンクをメンテ

KLX125 リアサスのリンクをメンテしました。
新車の段階からグリスがあまり塗られておらず、ピンが焼きついてる症状が多くあるみたいです。

20151014223521a5b.jpg
リアタイヤを外して、リンク廻りを分解
意外にも全然綺麗な状況です

2015101422353434e.jpg
ニードルベアリングも問題なし

各部にグリスを塗り塗り
戸惑いながらもリンク部を復旧して、作業完了です。




2015101422355346b.jpg
その後、平戸へ出掛けてみました








スポンサーサイト



| KLX125 | 23:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

生月へ夕陽を見に行ってきた

この土日は天気も回復して残暑厳しかったざんしょ
昼間は活動する気がおきなかったんで、夕方から生月へKLXで行ってきました。

北端の大バエ灯台へ夕陽を見に行ったのだ。
DSC_0250.jpg DSC_0249.jpg
夕陽を眺める名所とあって綺麗です


パノラマで撮ってみました
DSC_0247.jpg


雲のせいで水平線に落ちる夕陽は見れませんでしたが、やっぱり何度来ても良いトコです。
DSC_0251.jpg

日が落ちるとメッシュジャケットじゃ少し寒いくらい
少しずつ秋が近づいてるのを感じました。















DSC_0224.jpg
ほうじゃのう

じゃあの

| KLX125 | 16:02 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

嫌な予感

先日、KLX125のオイル交換の際
オイルフィルター撮りつけボルトを締め付ける時に嫌な感触が…

嫌な予感しかしなかったんで、そこで締め付けは止め
残り2本のボルトを締め付けて完了としてました。
DSC_1424.jpg


調べてみると、この部分のボルトをねじ切ったという記事が出てくる出てくる…

DSC_1425.jpg
外して確認してみると、やはり…
根元部分が伸びて破断しそうな状況でした。


手持ちのボルトに交換
他の2本も念のため交換しました

ふう エラいことになりそうだったぜ







DSC_1408.jpg
人間の微妙な感覚を信じるものぜよ

じゃあの






| KLX125 | 00:14 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

オイル交換

あまり乗ってやれないKLX125ですが、オイルとオイルフィルターの交換です。

DSC_1411.jpg DSC_1412.jpg 

フィルター交換時でも1L程度で済むんで簡単お手軽
フィルターも簡単に交換できるからラクチンですね。

オイルはマル秘購入ルートで安く購入できるロイヤルパープル
これまで長く使ってますが、正直至って普通のオイルです。


朝は小雨がパラついてましたが、午後から晴れてきたので久しぶりに50kmほど乗ってきました。
やはり、小さくて軽くてクルクル曲がるから楽しいです



DSC_1408.jpg
待ち乗りバイクも乗ってやらにゃぁ

じゃあの









| KLX125 | 23:12 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

バッテリー交換

年始早々バッテリーが逝ってしまったので交換しました。

DSC_1368.jpg
交換は簡単
左右のサイドカバーを外し、シートも外すとバッテリーがあります。
写真のバッテリーカバーを外すとアクセスできます。


DSC_1367.jpg
サクサクと交換、簡単なので15分くらいで出来ました。


交換後はセル1発で始動 やったぜ
久しぶりに乗ってみてやっぱりヒラヒラと楽しいバイクだ












| KLX125 | 00:43 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT