fc2ブログ

★黒柴ひつじの新生活

黒柴ひつじの日々精進

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

冬の準備

これからどんどん寒くなります。
既に早朝の気温はマイナス2℃くらい

201812131812277c3.jpg

レジアスエースにスタッドレスを履かせました。
みやっちさんから譲って頂き、助かりました。ありがとうございます



20181213181252f47.jpg

ルクラもスタッドレス
新品ですが、製造は2018年頭
基本的に雪降ると乗るつもりは無いので緊急用です、値段重視で選択


交換は合志市の車屋さんでお願いしました。
バランス込みで1本1000円弱、持ち込みでも快くやつてくれました。

これで雪降っても大丈夫
スポンサーサイト



| レジアスエース | 18:22 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

点火プラグ交換

レジアスの走行距離も9万kmになり、点火プラグを交換しました。
特に不具合があったわけではないですが


まずは給気ダクトをずらして、プラグへアクセスします。

キャップを外して、プラグレンチでプラグを取り外します。

純正もイリジウムでした。

特に消耗してる感じはありません。
取り付けて、ダクトも復旧して完了

| レジアスエース | 12:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タイヤ交換

DSC_048200.jpg
レジアスのタイヤを交換しました。
これまで7万kmほど走りタイヤの溝はまだありますが、2010年製だし早めに交換です


DSC_048300.jpg
新しいタイヤはTOYO H20のLT規格
ハイエースの定番タイヤだそうです。

側面の白い文字(ホワイトレター)
調べた時点では純正サイズの15インチはフレアー部分が無かったんですが、到着したタイヤはフレアーも入ってます。
新しくなったのかな?

なんだか純正ホイールだと申し訳ない気がするな…、まあ気にしないけど

交換後は気持ち目線が高くなった気がする
乗り心地は多少ですが良くなりました




| レジアスエース | 00:12 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

バッテリー交換

この所、気温が低下してからレジアスのエンジンを掛ける際に、セルの回りが弱くなった気がします。
レジアスエースを購入してから丸4年

41qVKuF.jpg
バッテリーがお亡くなりになる前に交換しました。
純正のバッテリーは55D23R
ちょっとグレードを上げて、パナソニックの100D23Rへ交換しました。


交換は簡単
DSC_1244_20141125233306765.jpg
マイナス端子から外して、バッテリーを外すだけ。
取り付けもプラス端子から取り付けて、10分も掛からずに終了です


DSC_1245_20141125233307cae.jpg
純正とパナソニックのバッテリーを比較
大きさは当然変わりませんが、見た目がなんとなく良いですね。


交換後はセルも力強く回ります
思い立った時に交換しないと、いざと言うときに大変なコトになりますからね。

謳い文句の『音質の向上』は、よく分かりません











DSC_1261.jpg
バッテリーって端子を素手で触っても、ビリッとこないんじゃの

じゃあの










| レジアスエース | 23:46 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

エアコンフィルタ交換

レジアスエースのエアコンフィルタを交換しました。
DSC_1054.jpg
楽天で購入し、送料込み1800円くらい


交換は簡単です

グローブボックスを外します。
DSC_1053.jpg
左右に揺らして掛かってる爪を外し、グローブボックスを外すとフィルタカバーが見えます。


DSC_1057.jpg
蓋を外して純正フィルタを外し、新しいフィルタを装着するだけ


DSC_1055.jpg
純正のフィルタはまるで網戸
フィルタとは言えないですね。


DSC_1056.jpg
購入したフィルタは活性炭入り、純正フィルタより効果があるのは間違いないですね。








| レジアスエース | 23:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT