fc2ブログ

★黒柴ひつじの新生活

黒柴ひつじの日々精進

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

さよなら

画像00 032 画像00 035

今日、TZMの引渡しをしてきました。
新しいオーナーは福山の某バイク屋さんで、生名サーキットの常連者さんでした

乗り手がヘタれなだけに、なかなかタイムを出せなかったバイクですが絶妙なポジションに素直なハンドリングは秀逸だったよ。
バイクの整備を覚えた素晴らしいバイクです、新しいオーナーさんのトコで可愛がってもらってください



最近はNSRばっかり乗っててTZMに乗ってやれなかったので売却しました。
5月からは殆ど動かしてなかったんですが、シーズン前に車体丸ごとリフレッシュしたんで品質には保障できるバイク

対したコトないかもしれないですが、非常に愛着があったバイクです。
ミニバイクの基礎を教えてくれたTZM、勝つコトの喜び・悔しさを教えてくれたTZM…

次なるステップを踏み出すべく、思い切った決断をしました

もう振り返るコトはないですね、前進あるのみです。
前を走るバイクを抜くのみです
スポンサーサイト



| TZM | 22:51 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タマダで…

昨日はタマダでコソ練

平日にも関わらず、バイクは計4台とそこそこの賑わい?でした。

31日がレースなので、夜勤にも関わらず朝から気合を入れて望んだにも関わらず…

はい、エンジン壊れました


タカタが終わって練習用のエンジンに積み替えての走行だったんですが
1本目終了後、プラグを確認すると綺麗なキツネ色。

バイクの調子も問題ないと思って気合を入れなおした2本目

20分ほど走行すると、エンジンからガラガラと異音が…

前にもタマダで同じ症状になり、その時はクランク・ピストン・シリンダ・ヘッド共に傷だらけになった経験から直ぐにエンジンストップ。

プラグを確認すると、乾いてキズが沢山入ってます…

はい、走行終了です。 ちなみに1時間走ってませんよ
タイムは難なく44秒台に入り、43秒台も狙えるハズだったにも関わらず強制終了です。


そんな私を見かねて、letmerollitがNSFに乗って良いよ

初めてのNSFでしたが、違和感なく乗れる~
ハンドル曲がってるのが残念でしたが、適度な重みがあるハンドリングで思い切りバックしていけそう

思ってた以上にエンジンにパワーがあって、乗り込んだら非常に面白そうです。

楽しくてコケたら怒られるので、早々にピットインしましたが楽しかったですよ


帰宅後、腰上開けたら…
画像00 046
ピストンのスカート部が10mm×10mm程度掛けてるし
ピストンのニードルベアリングも真っ二つ…


画像00 045 画像00 044
ヘッドとシリンダは全く無傷


焼き付きとは違う様です。
クランクもスムーズに回るし、上から見る限り問題なさそう

ピストンクリップもちゃんと付いてたし、単純にピストンの寿命…?
そういえばこのエンジンで相当練習したけど、ピストン替えてなかったなぁ

まあ、最小限の被害で済んで良かったです。
破片がケース内に入ったんで、結局割らないとダメっぽいですけどね

| TZM | 13:00 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

レース後

昨日のレースでの転倒…

今日はバイクをバラして各部のチェック

どうやら破損箇所はカウルとフロントのアクスルスライダーくらいで済んだみたいです。
フォークとステムは問題ありませんでした…よかった

とりあえず、レース用のエンジンを降ろしてFRPの補修

裏から2プライ貼り付けて、やっつけ補修完了…


あと、首と後頭部が痛いです。
転倒の影響ですね

| TZM | 15:48 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

レースの準備 前日編

TZMのバッテリーは無事でした

無事にセルでエンジンも掛かり、パリパリ言ってたチャンバーもウール交換で改善されてます。

その後はハーネスとバッテリーを取り付け、燃料補給&タイヤ交換して完了です。


昼から時間が出来たので、コンパネをジグソーでガリガリ
サンバー荷室のシートを外して、コンパネを敷く…

やっと荷室がフラットになりました

さらにその後はNINJA250でユニクロへ…

09_056637.jpg
セールで990円

何故か2枚購入しました

| TZM | 22:56 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

レースの準備

5月4日のタカタ3時間耐久レースの準備をやりました

前からうるさかったチャンバーもウール交換しましたよ
画像00 013

見た目問題なさそうなウールですが、ウールを外すとサイレンサーのパンチング部分がほぼ目詰まり状態…

あれじゃ消音されない訳だ

画像00 014

目詰まりを直して新しいウール巻いて復旧です

エンジン掛けてないけど、たぶん前よりは静かになったかと思います。


いろいろ準備してるうちにフと気が付いたコトが…

セル付けてないや

セルモータは元々EJに付けてたんで、バッテリーと配線を急いで準備します。

バッテリーが死んでたらピットスタートだな…

| TZM | 23:05 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT